madoromi & me

家計、暮らし、おすすめしたものなど書いています。

[ 家計 ]「正しい家計管理」の実践 Part1:現状把握

我が家の家計の悩みを解決してくれた、林總さん著「正しい家計管理」の実践レポート。

前回の記事「本に出会う前は」では、我が家の悲しき家計管理方法と、たくさんの問題点(夫婦仲もピンチ!)をお伝えしました。今回は、現状把握。我が家のお金を見える化していきます。
 
実践レポートのリンクはこちらです。▷
 Part 1:現状把握(←いまココ)
 Part 2:予算編成
 
 
目次

 

現状把握①:引き落とし先の見える化

f:id:kana_123:20171117235209j:plain

旧・家計管理方法。謎多き夫の支出。
まずは現在「何に」「いつ」「どの口座・カードから」払っているかの洗い出しと見える化です。
 
現状把握には夫の協力が欠かせません。
が、お金にルーズな彼はものすごく腰が重たく…。
奨学金、車のローンなど、彼の口座やカードから引き落とされているものは私にとっては「ブラックボックス」。正確な残債を把握したくても

「分かんない。◯◯万くらい」
「そのうち残額のお知らせがハガキで来るんじゃないの」

と超適当。
なんとか夫を動かし、現状を見える化した結果がこちらです。

f:id:kana_123:20171118000357j:plain

お金の流れを見える化しました

青文字が家計にまつわる支出です。
こうして図示してみると、夫のカード払いと口座引き落としに負担が集中していることがよく分かりました。 ブラックボックスの中身はこうなってたんですね…。
お金の流れを見える化することで、夫の負担の大きさを理解することができました
 

現状把握②:支出額の見える化

f:id:kana_123:20171119135449j:plain

6ヶ月分の収支実績表を作成しました

次は、何に「いくら」支払っているかの見える化です。支出を大きく3つに分類して洗い出し、それぞれについて過去6ヶ月分の収支実績表を作成。毎月の平均支出額を見える化しました。

 
固定費
 ・保険
 ・通信費(携帯・インターネット)
 ・光熱費(電気・ガス・水道)
 ・新聞
 ・奨学金
 ・車ローン
 ・車保険
 ・駐車場

変動費
 ・食費
 ・日用品
 ・外食・娯楽
 ・交際費
 ・クリーニング代
 ・その他

特別支出
 ・食器・インテリア
 ・家具・家電
 ・慶弔費
 ・プレゼント
 ・その他(旅行など)
 
固定費はネット上で確認できるものが多いので、割り出すのは難しくないと思います。

問題は変動費
我が家の場合、過去の家計簿が大いに参考になりました
 
これまで家計簿をつけてこなかった人は、1〜2ヶ月間つけてみることをお勧めします。その際はあまり節約は意識せず、いつも通りの価値観でお金を使えば良いかと思います。
 
そうすると、「だいたいこれくらいあれば、ゆとりを持って暮らせるかな」という、自分の家のサイズ感みたいなものがわかるはず。私は「うちっていくらあれば暮らせるな」という感覚を把握することで、お金に関する安心感もアップしました。
 
次回は「予算編成」について。今回見える化した平均支出額をもとに、実際に予算を組んで行きます! 
 

にほんブログ村 その他生活ブログへにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(20代)へにほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ