madoromi & me

家計、暮らし、おすすめしたものなど書いています。

[ 家計 ]正しい家計管理×1年継続

f:id:kana_123:20181117111356p:image

こんにちは。ミルコです。

我が家の家計を救ってくれた、林總さん著「正しい家計管理」。本に出会って実践してから1年が経過しました。

今回は、あらためて本への感謝&振り返りをつづりたいと思います。家計管理にお悩みの皆さんに、本当におすすめの一冊です。

実践の軌跡はこちら▽

 Part 1:現状把握
 Part 2:予算編成

 

 

1年前は

夫婦共働き・子供なしの稼ぎ時。…のはずなのに、我が家はまったく貯金が出来ていませんでした。お金のいざこざのせいで夫婦仲もピンチに。

そんな折、ブロガーさんの紹介で知ったのが「正しい家計管理」です。

▽楽天

▽Amazon

本の中で特に参考になった概念が、この2つ。

  • 予算管理
  • 特別支出積立

この考え方を取り入れたことで、家計がグッと体質改善されました。

 

 

「予算管理」で暮らしのサイズが分かった

それまでは予算なんて全く気にしていなかった我が家。毎月の変動費(やりくり費)に予算を設けることで、

「うちはこれくらいの予算があれば、ちょうどよく暮らせるな」

という暮らしのサイズ感を把握できるようになりました

 

また、そうした目安を持っておくことで、

  • 今月は少し引き締めて過ごす
  • 来月はちょっと余裕を持って過ごせる

…と、自分のお金を把握し、行動をコントロールできるようになった気がします。

 

 

予算に感じる達成感

さらに、「予算内に収める」という毎月の目標にも、ちょっとしたやりがいを発見。

  • 予算ぴったりだった月は、予算の精度の高さが証明されたようで達成感
  • 余裕があった月は、「余ったお金はどうしようかな」と考えるのが密かな愉しみに

家計をきちんと管理したところで誰に褒められるわけでもない…。それだけに、ささやかな達成感を感じられることが、家計管理の継続につながっているような気がします。

関連記事▷余ったお金の使い道

 

 

「特別支出積立」で家計が整理された

本に出会うまでは、何度も家計簿を付けては挫折していました。原因は旅費、プレゼント代など、不定期にやってくる大型出費

  • 大きな出費があるとカードを使ってしまい、家計簿が混乱する
  • 家計簿に大きな出費を記載すると、「今月こんなに使っちゃった!」と青ざめる

次第に家計から目を背け、管理しなくなることが何度もありました。

 

ところが!

  • あらかじめ向こう1年の特別支出の予算を立てる
  • 特別支出用に毎月お金を積み立てる

このように普段の生活費と特別支出を分けて考えることで、家計の混乱&ストレスがなくなり、お金と前向きに付き合えるようになりました。

関連記事▷特別支出の予算編成

 

 

さいごに:「正しい家計管理」は、体質改善に似ている

振り返ってみると、「正しい家計管理」の実践は体質改善に似ていたなぁと思います。

  • まずは自分の体質(家計の実態)を自覚・把握する
  • 一朝一夕ではなく、時間をかけて改善に取り組む
  • 結果として、貯めやすい体質になる

無理なダイエットはリバウンドのもと。
同様に、きっと無理な節約も挫折のもとだと思います。

 

節約一辺倒になるわけでもなく、それぞれの家計に合った「正しい姿」を描き、実現する。「正しい家計管理」は、そんな骨太で、真面目な本でした。

 

…以上、つい熱く語ってしまいました。ふぅ。

とにかくもう、林總先生に感謝!
家計管理にお悩みの皆さん、ぜひ一度読んでみてください^^

 

 

**家計や暮らしについて参考になるブログがいっぱい**

にほんブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇へ
◇家計簿*お金事情*◇

にほんブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関することへ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ