madoromi & me

家計、暮らし、おすすめしたものなど書いています。

[ おやつ ]ギフトにおすすめ。大人のチョコレート

f:id:kana_123:20180909173524j:image

 

友人からもらった、テオブロマのチョコレート「カカオニブ」。すごく可愛くておいしかったので、プレゼントにおすすめです。

 

パッケージは鮮やかなグリーンの背景にねこちゃん。ちなみに写真に写っているのは、うちのねこのシッポです。

 

f:id:kana_123:20180909172605j:image

 

箱を開けると、無数のちいさなチョコたち。カカオ豆をビターチョコでコーティングしていて、甘すぎない大人のおいしさです。

 

ナッツやドライフルーツと合わせて、お酒との相性も良さそう。たくさん入っているので長く楽しめます。

 

f:id:kana_123:20180909173151j:image 

私がギフトに良いなと思うのは、

  • おいしい
  • 見た目が可愛い
  • 自分ではなかなか買わない
  • 豪華すぎず、もらった相手があまり気を遣わなくて良い

これらを満たしてくれるもの。テオブロマのこのチョコは、さりげないギフトにぴったりだと思いました。

 

店舗は渋谷(代々木八幡)、新宿、池袋、神楽坂の4店舗。お取り寄せも可能なようです。

 

誕生日、ちょっとしたお礼、送別の品など、女性へのギフトのレパートリーに加えてみてはいかがでしょう^^

テオブロマ公式HP▷http://www.theobroma.co.jp

 

さいごまでお読みいただきありがとうございました。

 

**林總さん著「正しい家計管理」実践中です**

**家計や暮らしについて参考になるブログがいっぱい**

にほんブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇へ
◇家計簿*お金事情*◇

にほんブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関することへ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ

 

[ 家計 ]1年貯めた小銭貯金を開封

f:id:kana_123:20180728102935j:plain

こんにちは。ミルコです。

家計管理に本腰を入れてもうすぐ1年。並行して小銭貯金も実施してきました。

今回は、月1回の小銭貯金を1年間続けた結果を公開します。

 

 

小銭貯金のルール

ルールなんて大したものはないのですが、月1回、生活費で余った小銭を缶に入れて保管していました。

  • When:家計の締め日(毎月24日)
  • How:生活費のおさいふの中身をすべて取り出し、小銭は缶に入れておく

実施していたのはこれだけです。

おさいふのリセットついでに、不要な小銭をザーッと缶に入れて放置。貯金をしてる意識もないくらいでした。

関連記事▷締め日の作業

 

 

貯まった金額を発表!

それでは満を持して…コホン。

 

 

総額!

 

 

9,102円!

 

ピューッ!(ドンドンドン!)

 

大したことないじゃん!という声も聞こえてきそうですが、うれしい臨時収入です。惜しくも1万円には届かず。

他のブロガーさんの結果を見てみると、おさいふのリセット頻度が高い人ほど、貯まった金額も大きかったようです。チリも積もれば山となる。

 

 

貯まったお金をどう使う?

夫と相談した結果、とりあえずはこのまま貯めておこうということに。のんびりと貯めて、使うときは気前よく使いたいと思います。

さいごまでお読みいただきありがとうございました!

 

**林總さん著「正しい家計管理」実践中です**

**家計や暮らしについて参考になるブログがいっぱい**

にほんブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇へ
◇家計簿*お金事情*◇

にほんブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関することへ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ

 

[ 防災 ]おすすめの懐中電灯

f:id:kana_123:20180908065207j:image

台風21号、そして北海道の地震の被害に遭われた方々、心からお見舞い申し上げます。電気の復旧や交通網の回復など、すこしでも早くいつもの生活に戻れますように。

 

 

「いざ」に備えて

今年は本当に自然災害が多く、我が家も防災グッズをちょこちょことそろえ始めました。

関連記事▷楽天お買い物マラソン×防災グッズ購入

新調した防災グッズの中で、とても良かったのがPanasonicの球ランタン。いわゆる懐中電灯として買ったのですが、ふだんの暮らしでも活躍しています。

今回は球ランタンのレビュー記事を書いてみました。すこしでも防災準備のお役に立てたら幸いです。

 

 

シンプル設計

f:id:kana_123:20180907222458j:image

使い方はすごくシンプル。ポン!とライトのあたまを押して操作します。

1度押すと、やさしい光が。
もう1度押すと、明るい光が。
さいごにもう1度押すと、光が消えます。

デザインもとてもシンプル。真っ白ですっきりとしたデザインなので、おうちのインテリアも邪魔しません。

 

 

眠る前のやさしい光

私はいつも、眠る前の枕もとで使っています。
電気を消して、ふとんに入って、ランタンの光の中でちょっとスマホをいじったり本を読んだり…。
さいごにランタンのあたまをポン、と押して就寝です。

  • 夜中にトイレに起きたとき
  • 夜中のおむつ替え
  • 真っ暗だと眠れない子供たちの常夜灯として

などなど、今後の生活でも活躍してくれそうです。

 

 

暮らしに溶け込む防災グッズ

f:id:kana_123:20180906124602j:image

球ランタンの優れた点は「いつもの生活」で使えるところ。そして非常時には

  • タテに置いて、ランタンとして
  • 手に持って、懐中電灯として
  • ひもを通して、電球として

と、マルチに活躍してくれるところです。

とくに今回の北海道の地震は夜中に発生し、すぐに停電してしまったと聞きます。寝室や子供部屋に1つずつ置いておけば、何か起きてもすぐに使えそうです。

 

 

さいごに

いつ訪れるか分からない「いざ」のため、少しづつ、でもしっかりと備えていきたいなぁと改めて思う今日この頃です。

ものをそろえるだけでなく、一緒に暮らす家族、離れて暮らす家族との連絡方法なども、これを機に考えたいと思います。

さいごまでお読みいただきありがとうございました。

 

f:id:kana_123:20180908065324j:image

※よりパワフルな光源なら、同じくPanasonic製の「強力マルチライト」もおすすめです。

名前の通り、1つで部屋が十分明るくなるほどパワフル。前方と足もとを同時に照らしてくれて、夜道の移動も安心です。

 

 

**林總さん著「正しい家計管理」実践中です**

**家計や暮らしについて参考になるブログがいっぱい**

にほんブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇へ
◇家計簿*お金事情*◇

にほんブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関することへ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ

 

 

 

[ 音楽 ]美女と野獣「朝の風景」と「愛の芽生え」の伏線が美しい

f:id:kana_123:20180901082242p:image

こんにちは。ミルコです。

ディズニー映画の名作・美女と野獣。作品を彩る美しい歌の中でも、「朝の風景」と「愛の芽生え」の伏線が大好きです。

今回は、大人になってはじめて気付いたこの2曲の魅力を語りたいと思います。興味がない方も、記事の最後に素晴らしいディズニーの動画を紹介してるので、ぜひご覧ください!

 

目次

 

「朝の風景」


Beauty and the Beast "Belle" | Sing-A-Long | Disney

 

「朝の風景」は、美女と野獣のストーリー冒頭の音楽。
ベル、村の人々、ガストンが交互に歌い、朝のにぎわいと爽やかさを感じさせる一曲です。

登場人物たちが同じメロディーをかわるがわる歌うのですが、ベルのパートは美しく、村の人々はにぎやかに、ガストンは雄々しく、ガストンを慕う女の子たちは軽やかに…と、同じ曲でさまざまな表情・表現を楽しめます。

そして、村の喧騒からひとり離れたように、噴水に腰かけてベルが歌うパートがとても美しいんです。本屋さんからもらった、大好きな本を開いて、こう歌います。

 

Oh, isn't this amazing?
It's my favorite part because — you'll see
Here's where she meets Prince Charming
But she won't discover that it's him 'til chapter three!

※日本語訳
ああ、素晴らしいと思わない?
ここが私の好きな場面、だってほら
ここで彼女は素敵な王子様と出会うの
でも彼が王子様だってことは、第3章まで気付かないのよ!

 
この歌詞が、ベルとビーストのこれからのストーリーを表す伏線になっています。

さらに、ここで歌われるメロディーが「愛の芽生え」の一節。歌詞だけでなく、メロディーでも伏線を張っているのがとてもロマンチックなのです。

この部分をイヤホンで良く聞くと、"Here's where she meets Prince Charming"のパートで響く、ホルンの副旋律も美しいんですねぇ。この美しさを誰かと共有したい!みなさん、今すぐイヤホンを装着して動画を再生っ!そしてホルンじゃなかったらすみません。元・吹奏楽部のお姉様方、ご指摘ください。

 

 

「愛の芽生え」


Something There (From "Beauty and the Beast"/Audio Only)

 

アニメ版の公式動画が見当たらなかったので、映画版のリンクを貼りました。この曲は、ベルとビーストが互いに心を通わせはじめるシーンで使われます。「朝の風景」の歌詞とメロディーに呼応するように、ベルが歌います。

 

New, and a bit alarming
Who’d have ever thought that this could be?
True, that he’s no Prince Charming
But there’s something in him
that I simply didn’t see

※日本語訳
初めてで、すこし怖いような気持ち
誰がこんな風になるなんて思っただろう
そうね、確かに彼は素敵な王子様ではないけれど
彼には、今まで気付かなかった何かがあるの

 

Prince Charmingの部分は、「朝の風景」と全く同じメロディーの部分で登場してるのが分かります。amazingとalarmingなど、2つの曲で韻も踏んでいて素敵。

彼が王子様だということは、ビーストも、使用人たちも、映画を観てる観客もみんな気付いてるのに、歌を歌うベルだけは気付いていないんですねぇ。ベルの大好きな本の、大好きなシーンと同じ状況なのです。『やはり脚本は3部構成になっていて、ベルが気付くのは"chapter three"ということなのかしら…』という想像もかきたてられます。

メロディーといい、歌詞といい、美女と野獣はロマンチックで甘美ですよねぇ。はぁぁ。

ところで"New, and a bit alarming"を、愛の芽生えに戸惑う気持ちかなと思い、「初めてで、すこし怖いような気持ち」と訳してみました。解釈が間違っていたらすみません。帰国子女のお姉様方、ご指摘ください。 

 

 

天才作曲家 アラン・メンケンの神動画

さて、美女と野獣の音楽を手掛けたのは天才作曲家アラン・メンケン氏。アラジン、リトルマーメード、ヘラクレス、ポカホンタスなどの音楽も彼の作品です。

私はもう、超絶リスペクト。彼の音楽の特徴は「作品に溶け込み、アラン・メンケンの曲だとは分からないこと」って、格好良すぎませんか!

そんな彼の名曲を、ブロードウェイミュージカル「アラジン」のジーニー役&アラジン役の2人が、ご本人の伴奏付きで歌うという大変贅沢な動画がコチラ。

 


A Disney Medley in One Take

 

ジーニー役のジェームズさんによる「Go the distance」が素晴らしすぎる。まるまる歌ってほしい。

熱く語りすぎて2,000字を超えてしまいました。さいごまでお読み頂きありがとうございました。

とにかくもう、アラン・メンケン先生に敬礼っ!現場からは以上です。

 

**林總さん著「正しい家計管理」実践中です**

**家計や暮らしについて参考になるブログがいっぱい**

にほんブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇へ
◇家計簿*お金事情*◇

にほんブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関することへ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ

[ 家計 ]締め日の作業

f:id:kana_123:20180826141915j:image

こんにちは。ミルコです。

毎月25日は給料日。これに合わせて家計の締め日は24日にしています。今回は、我が家の家計の締め手順をまとめました。

 

目次

 

 

Step 1:家計簿を締める

f:id:kana_123:20171119000036j:plain

まずは家計簿を締めます。

  1. 家計簿のつけ忘れがあれば記入
  2. 全部記入できたら、予算内に収まっているかチェック
  3. 家計簿上の残額と、お財布の中の残額に大きな乖離がないかチェック

予算内に収まっていなかったり、家計簿と財布の残高が大きく違う場合は反省し、原因を心に留めて翌月に活かします。

ちなみに、家計簿にはGoogleスプレッドシートを使っています。

関連記事▷家計簿はGoogleスプレッドシートが便利

また、生活費用のお財布には、Hightideの袋分け財布を使っています。

関連記事▷生活費の管理は「袋分け&楽天デビットカード」が便利 Part1

 

このお財布はリーズナブルで機能的。無印の店員さんに「そのお財布良いですねー!」とレジで褒められたこともあります。

 

 

Step 2:お財布をリセットする

f:id:kana_123:20180728102922p:plain

次に、お財布の中身(余剰金)をすべて取り出しリセットします。

お札は封筒に入れてお楽しみ費に。小銭は貯金箱(空き缶)に入れてのんびりおうち貯金をしています。

関連記事▷余ったお金の使い道

 

 

Step 3:カード引き落とし額をチェックする

f:id:kana_123:20171122112307j:plain

続いて、今月分のカード引き落とし額を、クレジットカードのサイトやアプリで確認します。

クレジットを使った際は「発生主義」を取り、購入した日にその分の現金を取り分けておくようにしています(「引き落とし準備金」呼んでいます)。

アプリで確認した金額と、引き落とし準備金の金額を確認。差がほぼなければOKです。このお金は、カードの引き落とし日より前に口座に振り込んでおきます。

関連記事▷クレジットカードを利用したときは

 

 

 

Step 4:財産目録を記入する

f:id:kana_123:20180716160228p:plain

最後に、財産目録(いわゆるバランスシート)を記入します。

資産

  • 普通預金
  • 給与天引きの積立貯蓄
  • 保険の解約返戻金

負債

  • 車ローン
  • 奨学金

各社のサイトやアプリなどを確認して、残高や残債をノートにまとめます。純資産(資産−負債)が着実にアップしていくので、やる気もアップです。

関連記事▷「正しい家計管理」の実践:財産目録ノート

 

 

おまけ:収支レポートを作る

f:id:kana_123:20180120071521p:plain

3ヶ月に1回のペースで夫婦会議(家計について話し合う場)を開いており、夫への報告用としてレポートを作っています。

「言葉で」説明するよりも、グラフやデータを「目で見て」理解してもらったほうが、納得してくれると感じています。

自分の給料がどのように使われているかが分かったことで、夫もお金に関して協力的になってくれました。レポート作成&夫婦会議での話し合い、おすすめです。

関連記事▷家計の収支レポートを作ってみる

 

 

さいごに

今回は、我が家の家計の締め手順をまとめてみました。どなたかの参考になれば幸いです。

ちなみに、現在は「25日始まり、翌24日締め」としているのですが、家計簿上でズレが発生したりしてちょっと課題アリ。キリの良いタイミングで「1日始まり、末日締め」に変更したいなぁと検討中です。

 

さいごまでお読みいただきありがとうございました!

 

**林總さん著「正しい家計管理」実践中です**

**家計や暮らしについて参考になるブログがいっぱい**

にほんブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇へ
◇家計簿*お金事情*◇

にほんブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関することへ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ

 

 

 

[ 旅行 ]トラベラーズノートで旅ノートを作ろう

f:id:kana_123:20180821124020p:image

こんにちは。ミルコです。

みなさんお盆はどのように過ごしましたか?私は帰省のついでに1泊2日で旅行をしました。

旅行の思い出って、少しずつ忘れていってしまいますよね。

  • 去年のGWの行き先
  • どんな宿に泊まった?
  • 何を食べた?

今年のことは思い出せても、去年のことはパッとは思い出せなかったり。

そこで、旅の思い出は「旅ノート」に記録するようにしています。今回は、私なりの旅ノートの作り方をまとめてみました。

 

目次

 

 

用意するもの

f:id:kana_123:20180821120737j:image

ノート

まずは何と言ってもノート。おすすめはトラベラーズノートです。シンプルだからこそ書き込むほどに個性が織り込まれ、自分だけのノートになっていきます。

初めての方には、カバー、無地のリフィル、コットンケース、ゴムバンドが入ったスターターキットがおすすめです。

  • 大きさがちょうど良く持ち運びしやすい
  • 紙質が良く書きやすい
  • 表紙も中身もシンプルで、自分好みにできる
  • ノートのリフィルが簡単に手に入る(ロフトやハンズで購入可能)

私がトラベラーズノートをおすすめする理由はこの4点。特に今後も旅ノートを継続していく観点からは、4点目が大切だと思っています。

 

筆記具

f:id:kana_123:20180821084856j:image

ペンや色鉛筆。イラストが得意な方は色鉛筆があるとスケッチなどが楽しくなりそうです。

 

はさみ&のり

パンフレットやチケットのスクラップに必須。のりはいざ使いたいときに固まっていると困るので、液体のり推奨です。

 

スタンプ

スタンプを使うとグッとノートがおしゃれになります。おすすめは日付や行先を書き込める、フレーム型のスタンプ。

日付もスタンプで押すと味が出ます。使っているのはドイツ製のShiny(シャイニー)のスタンプ。フォントが可愛いです。

Travelers’ Factoryのサイトや店舗なら、おしゃれなスタンプがとても豊富です。 

 

 

書きたいことを書こう

f:id:kana_123:20180819213520p:image

旅ノートには何を書いても&貼り付けても自由。

私は滞在中のホテルや、旅行から帰ってきた後に振り返りながらノートを作成しています。メインで記載するのはコレ。

  • スケジュール・旅程
  • 旅行記
  • パンフレットやチケットのスクラップ
  • かかった費用

費用をメモしておけば、次回以降の旅行の予算を考える際に役立ちます。

その他には、

  • 観光スポットで記念スタンプを押す
  • ご当地マステや、旅のテーマに合ったマステを貼る
  • 地図を描く&移動の軌跡を書き込む

などなど。

ネットで他の人が書いた旅ノートを見ると、とても参考になります。

 

 

家族やパートナーにも書いてもらおう

一緒に旅行に行った家族、恋人、友達にも一言書いてもらうと、より一層旅ノートが充実したものになります。

ここで、絶対進んで書いてはくれない人(例:我が夫)をその気にさせるポイントを3つ。

  • 「ここのスペースだけ書いて〜」と、まずは本当にちょこっとだけ書いてもらう
  • それすらしてくれない時は、喋ってもらって勝手にこちらで書く(QA形式にしたり)
  • 過去の旅行記を音読する→「あ、そういえばそんなことあったね!ノートに書いてなかったら忘れてたね」と思ってもらう

こうした地道なすり込みにより、今では夫も、割と進んで書いてくれるようになりました。

「書いてくれない!」と嘆くより、「ちょっとでも書いてくれたらラッキー」と思う心持ちで。せっかくの楽しい旅の思い出は、楽しい気分で書きたいものです。

 

 

さいごに

f:id:kana_123:20180821084701j:image

自分だけの「旅ノート」の作成、とてもおすすめです。たまに見返して思い出に浸ったり、次回の旅の参考にしたり。

私は1冊を5年間で使い切り、最近2冊目に突入しました。いまはコメントを夫に書いてもらっていますが、いつか子供にも書いてほしいなぁ。そして私が死んだら、一緒に火葬してもらう…と。メモメモ_φ(・_・

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

**林總さん著「正しい家計管理」実践中です**

**家計や暮らしについて参考になるブログがいっぱい**

にほんブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇へ
◇家計簿*お金事情*◇

にほんブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関することへ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ

 

 

 

[ 資産運用 ]投資信託、はじめました!

こんにちは。ミルコです。

2018年8月から、NISAで投資信託を始めました。投資は超ビギナーですが、備忘録を兼ねてポートフォリオなどを公開したいと思います。

  

目次

 

きっかけ

まずは投信を始めようと思ったきっかけについて。

林總さん著「正しい家計管理」を実践して、もうすぐ1年。おかげでいわゆる「生活防衛資金」も貯まってきて、車ローンの完済も見えてきました。

また、結婚時に親や祖父母から頂いたお金があるのですが、本当に「もしも」のことがあった時のために、家計の資産とは別モノとして管理しています。

そこで夫と相談した結果、「このままお金を預貯金で増やして眠らせておくよりも、少しずつお金に働いてもらおう」という結論に。無リスク資産は継続して増やしつつ、投信をスタートすることにしました。

 

 

目的・期間・積立額

目的は明確には決まっていないのですが

  • 子供の教育資金
  • マイホームの頭金
  • 老後資金

こんな感じです。いつまでに、何のために、いくら貯める必要があるのか、プランを立てられていないのが我が家の課題です…。

期間は20〜30年の長期投資。ライフステージによって取り崩すことはあると思いますが、積立自体は継続したいと考えています。

まずは1万円/月からスタートし、勉強しながら積立額も増やしていきたいです。

 

 

基本戦略

先輩ブロガーさんや各種投資の本などを参考に、基本戦略はこの5つ。

  1. 長期投資:月1×20〜30年でコツコツ積立
  2. 全世界投資:日本、先進国、新興国バランス良く
  3. インデックス投資
  4. ドルコスト平均法:毎月一定額を積立
  5. 適宜にリバランス:5%程度ずれたら or 年1回

 

…と書いてみましたが、理解が間違ってたら恥ずかしい!こっそり指摘してもらえたらうれしいです。

 

 

アセットアロケーション

f:id:kana_123:20180808150852p:plain

全世界・各アセットクラスにまんべんなく投資。

年齢を考えたら株式の配分をもっと増やしても良いのかも?いや、でも新興国比率が割と高いから、結構攻めてるのかも?

 債券 日本 :10%
    先進国:20%
    新興国:10%

 株式 日本 :20%
    先進国:15%
    新興国:15%

 REIT   日本 :  5%
    海外 :  5% 

 

my INDEX 資産配分ツール」で試算したリスクとリターンはこちら。

  • 平均リターン:5.6%
  • リスク:12.9%

毎月3万円を20年間積み立てたとしたら、

  • 元本:720万円
  • 運用収益:600万円
  • 最終積立金額:1320万円

になる想定です。こんなにうまく行くかしら。

一方、不況時には資産が1年間の間に20%ほど減るリスクあり。リーマンショック級の金融危機なら30%減になる可能性があるようです。

…で理解合ってるかしら。間違ってたら追々修正致します。

 

 

ポートフォリオ

証券口座はSBI証券です。アセットアロケーションに従い、ポートフォリオはこちら。

債券

  • eMAXIS Slim 国内債券インデックス
  • たわらノーロード 先進国債券
  • iFree 新興国債券インデックス

株式

  • ニッセイ日経平均インデックスファンド
  • たわらノーロード 先進国株式
  • たわらノーロード 新興国株式

REIT

  • たわらノーロード 国内リート
  • ニッセイグローバルリートインデックス

 

 

さいごに

毎月1日を投信買付の申込日にしているのですが、約定日とか受渡日とか、すぐに売買できるわけじゃないんですねぇ。意気揚々と1日にSBIのページを見て、「あれ?まだ買えてないの?」と拍子抜けしてしまいました。学ぶことがたくさんです。

それから積立投資で一番難しいことは、リーマンショックのような大きな金融危機でも、世界経済の回復・成長を信じて「続ける」ことだそう。

そういう局面に自分がどういう気持ちになるのか未知数ですが、長期投資のチカラを信じて続けていきたいと思います。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

 

**林總さん著「正しい家計管理」実践中です**

**家計や暮らしについて参考になるブログがいっぱい**

にほんブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇へ
◇家計簿*お金事情*◇

にほんブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関することへ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ