madoromi & me

家計、暮らし、おすすめしたものなど書いています。

[ 家計 ]締め日の作業

f:id:kana_123:20180826141915j:image

こんにちは。ミルコです。

毎月25日は給料日。これに合わせて家計の締め日は24日にしています。今回は、我が家の家計の締め手順をまとめました。

 

目次

 

 

Step 1:家計簿を締める

f:id:kana_123:20171119000036j:plain

まずは家計簿を締めます。

  1. 家計簿のつけ忘れがあれば記入
  2. 全部記入できたら、予算内に収まっているかチェック
  3. 家計簿上の残額と、お財布の中の残額に大きな乖離がないかチェック

予算内に収まっていなかったり、家計簿と財布の残高が大きく違う場合は反省し、原因を心に留めて翌月に活かします。

ちなみに、家計簿にはGoogleスプレッドシートを使っています。

関連記事▷家計簿はGoogleスプレッドシートが便利

また、生活費用のお財布には、Hightideの袋分け財布を使っています。

関連記事▷生活費の管理は「袋分け&楽天デビットカード」が便利 Part1

 

このお財布はリーズナブルで機能的。無印の店員さんに「そのお財布良いですねー!」とレジで褒められたこともあります。

 

 

Step 2:お財布をリセットする

f:id:kana_123:20180728102922p:plain

次に、お財布の中身(余剰金)をすべて取り出しリセットします。

お札は封筒に入れてお楽しみ費に。小銭は貯金箱(空き缶)に入れてのんびりおうち貯金をしています。

関連記事▷余ったお金の使い道

 

 

Step 3:カード引き落とし額をチェックする

f:id:kana_123:20171122112307j:plain

続いて、今月分のカード引き落とし額を、クレジットカードのサイトやアプリで確認します。

クレジットを使った際は「発生主義」を取り、購入した日にその分の現金を取り分けておくようにしています(「引き落とし準備金」呼んでいます)。

アプリで確認した金額と、引き落とし準備金の金額を確認。差がほぼなければOKです。このお金は、カードの引き落とし日より前に口座に振り込んでおきます。

関連記事▷クレジットカードを利用したときは

 

 

 

Step 4:財産目録を記入する

f:id:kana_123:20180716160228p:plain

最後に、財産目録(いわゆるバランスシート)を記入します。

資産

  • 普通預金
  • 給与天引きの積立貯蓄
  • 保険の解約返戻金

負債

  • 車ローン
  • 奨学金

各社のサイトやアプリなどを確認して、残高や残債をノートにまとめます。純資産(資産−負債)が着実にアップしていくので、やる気もアップです。

関連記事▷「正しい家計管理」の実践:財産目録ノート

 

 

おまけ:収支レポートを作る

f:id:kana_123:20180120071521p:plain

3ヶ月に1回のペースで夫婦会議(家計について話し合う場)を開いており、夫への報告用としてレポートを作っています。

「言葉で」説明するよりも、グラフやデータを「目で見て」理解してもらったほうが、納得してくれると感じています。

自分の給料がどのように使われているかが分かったことで、夫もお金に関して協力的になってくれました。レポート作成&夫婦会議での話し合い、おすすめです。

関連記事▷家計の収支レポートを作ってみる

 

 

さいごに

今回は、我が家の家計の締め手順をまとめてみました。どなたかの参考になれば幸いです。

ちなみに、現在は「25日始まり、翌24日締め」としているのですが、家計簿上でズレが発生したりしてちょっと課題アリ。キリの良いタイミングで「1日始まり、末日締め」に変更したいなぁと検討中です。

 

さいごまでお読みいただきありがとうございました!

 

**林總さん著「正しい家計管理」実践中です**

**家計や暮らしについて参考になるブログがいっぱい**

にほんブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇へ
◇家計簿*お金事情*◇

にほんブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関することへ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ