madoromi & me

家計、暮らし、おすすめしたものなど書いています。

[ 投資信託 ]確定拠出年金の見直し Part1:準備

私の勤務先では企業型確定拠出年金(企業型DC)を導入しています。

投資の勉強をする前は、良く分からないままに運用商品を購入していました。ものすごく後悔…。

先日、過去に購入していた商品たちをはじめてスイッチングし、ポートフォリオの見直しを行いました。まず今回はその準備として、スイッチング前のポートフォリオと理想のポートフォリオなどを整理しました。

 


過去のポートフォリオ

f:id:kana_123:20180921233648p:plain

はじめてポートフォリオを決めたのは、社会人1年目の春。入社後のもろもろの人事説明会の一環で、DCの説明会がありました。

投資のことなんて全くわからず、適当に組んだポートフォリオがこちら。

  • バランス型:50%
  • 日本株式アクティブ型:10%
  • 定期預金:40%

この配分だと、

  • 平均リターン:2.5%
  • リスク:6%

これで4~5年近く運用。バランス型は債券と株式それぞれに50%で投資するものでした。

その後、NISAで投資信託を始めるために勉強をし、ポートフォリオの見直しを行いました。

 


見直し後・理想のポートフォリオ 

f:id:kana_123:20180921233702p:plain

※Aはアクティブ型、Iはインデックス型という意味です

いわゆる「運用指図変更」を行い、現在は毎月この配分で購入しています。イコール、これが理想の資産配分です。

  • 日本債券インデックス型:10%
  • 海外債券インデックス型:30%
  • 日本株式インデックス型:25%
  • 海外株式インデックス型:35%

この配分だと、

  • 平均リターン:4.6%
  • リスク:11.9%

となります。ちなみに私が務めている会社のDCには新興国の選択肢がなく、海外債券・株式どちらも先進国のものです。

 

 

理想と現実のギャップ

さて、「運用指図変更」は行ったわけですが、過去に購入した商品はそのまま保有していました。そのため現在は、新旧の運用商品が入り混じった、ごちゃごちゃな資産配分になっています。それがこちら。

f:id:kana_123:20180922160510p:plain

元本保証型は定期預金のことです。これをさらに商品別に見てみると…

f:id:kana_123:20180922160529p:plain

過去に購入していた定期預金、日本株式アクティブ型、バランス型が大半を占めていることが分かります。このグレーの部分を、カラーに塗り替えたいわけです。

 

 

ギャップを埋めるために行うこと

f:id:kana_123:20180922161240p:plain

理想のかたちに近づけるため、やりたいことは、

  • バランス型・日本株式アクティブ型・定期預金を売却する
  • 3つを売却した資金で、「理想」の形になるようにインデックス4商品を購入する

タイミングをずっと伺っていたのですが、最近ようやく心を決めて実施しました。

 

次回は実際にスイッチングに着手です。
さいごまでお読みいただきありがとうございました!

 

**林總さん著「正しい家計管理」実践中です**

**家計や暮らしについて参考になるブログがいっぱい**

にほんブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇へ
◇家計簿*お金事情*◇

にほんブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関することへ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ